コロナ、いよいよ終息か 2023年1月から4月まで

 全人類を苦しめたコロナウイルスがこの4月末ごろに終息するという期待が高まりました。最大の理由はコロナワクチンの効果が出てきたのと、世界的に見て、ウイルスに罹った患者がWHOによると7億人以上を占め耐性が出てきたためと言われています。過去の例を見るとウイルス感染者のピークは5~6ヵ月間隔であり、この夏にはピークがありそうですがまだわかりません。何れにせよ、4月末には世界各国で旅行時にのコロナウイする検査が必要なくなり、日本にも世界中から観光旅行者が戻ってきました。なお、日本全体の感染者は930万人で、死者は2万2千人です。世界全体の死者は700万人に達します。


 最近は何かとchatGPTが話題です。それで最近話題の chatGPT に聞いてみました。
 質問 2023年1月から4月までの間で、日本で起こった代表的な事柄を教えてください。
 答え 申し訳ありませんが、私は2021年9月に訓練されたAI言語モデルであり、未来の出来事を予測することはできません。2023年1月から4月までに何が起こるかを知るには、その時点でのニュースやイベントに関する情報源を確認する必要があります。  何の役にも立たない答えが返ってきました。  とりあえず、普通の検索で1月から4月末までに起きた主な出来事を書いてみました。 ウクライナ戦争、激戦継続中
2月 6日 トルコシリアでM7.8の大地震
3月 7日 H3ロケット、打ち上げ失敗
3月10日 中国習氏3期目継続、台湾統一を表明
3月16日 尹韓国大統領が初来日、韓国大統領来日は12年ぶり
3月21日 岸田首相、ウクライナ、キーウ訪問
3月22日 野球、WBC 侍ジャパン世界一、大谷翔平VIP
4月 4日 フィンランドがNATO正式加盟31ヵ国
4月 7日 陸自ヘリ事故、師団長ら10名死亡
4月 9日 日銀総裁に植田和男氏就任
4月15日 スーダン内戦発生


 我が家ではこれと言って何もなく、平穏に過ぎた感じですが、82歳を過ぎたせいか、長距離歩くのはきつくなってきました。そのため海外などの団体旅行に参加するのは不可能です。旅行は近くの温泉に行くぐらいになりました。なお、子供や孫たちは大体コロナに感染しましたが、全員、軽症で済んだようです。私や家内は高齢なので、コロナに感染したら大事件です。


1月2日 正月

 息子、娘家族と過ごしました。



1月3日 散歩

 いつも散歩している田んぼの高台まで散歩に行きました。


1月12日 秩父温泉はなのや 別邸花水木に1泊

 秩父市中央から8km ぐらいの所にある秩父温泉はなのやの別邸花水木に1泊しました。
 温泉は各部屋に付いています。二人で入るのに十分な広さです。



 食事は個室で通路側はカーテンで仕切られ換気は万全です。


 3種類のお酒が付いています。最近家内はお酒を飲まないので6杯頂きました。


 朝食も夕食と同じ場所でした。


 玄関で記念写真を撮りました。


1月13日 高麗神社に参拝

 秩父と東京の中間にある日高市の高麗神社(こまじんじゃ)に参拝です。


1月18日 散歩

 いつもの田んぼ周辺を散歩です。
麦が育って来ました。


1月20日 成田山参拝と成田公園散策


 健康のため何時ものように公園を散策しました。楽しみはうな丼です。


2月2日 DIC川村記念美術館散策

 家からさほど遠くないので時々散歩のため来ています。現在お庭の散歩は無料になっています。しかし、人は殆ど居ません。
 付属のレストランで昼食を取りました。安い料理でも4千円ぐらいしました。ビールを頼んだら地元の佐倉で作られたのが出てきました。
 初めての経験です。


2月9日 大学時代の同級会

 コロナがだいぶ収まったので幹事から急なのだけど出られる人は出席してくださいとメールがあり出かけました。
 通常は横浜の中華街でするこのですが今回は渋谷でした。
 浪人して入学する人が多い大学だったので85歳ぐらいの人もおり、約3割ぐらいの人はもう亡くなっていました。


2月15日~16日 千葉県本線宿 夢みさきに1泊

白子神社

 約1千年の歴史を持つ神社です。幾つもパワースポットがあるようです。
 立派なホームページ 白子神社 (shirakojinja.jp) にかなり詳しく解説されています。





岡本桟橋(富士見の丘)

 結構話題になる桟橋なので行ってみました。昔作られたときはすべて木材で作られたそうです。現在はところどころコンクリートで補強されています。
 桟橋の長さはGoogle Map で計ってみると165mありました。


温泉 夢みさき

 泊ったのは本館の左前にある黒い二階建ての別館です。この建物の1階はレストランで2階は特別室が3部屋あります。
 別館の2階に行くと缶ビールなどが冷やされており自由に持ち出すことが出来ます。
ビールなどがなくなると係員が持ってくるようです。 


 この部屋にも温泉風呂が付いていました。


 部屋から海をじっと見ているのもなかなか良いものです。
   


 朝食は本館です。玄関には創立50記念を祝う花がたくさん飾られていました。
 朝食はバイキングでした。なお昨夜の夕食にはカメラを忘れましたが、今までのホテルの中では最高に豪華な料理でした。


2月16日 能蔵院参拝

 ホテル近くの神社に参拝しました。天井の飾りが立派でした。


 散歩していると立派な鳥が飛んできました。名前がわからないので画像検索してみましたがあまりにも似たのがたくさんありはっきりは分かりません。google 検索ではノスリという鳥が一番近いと書いてありました。


高家神社(たかべじんじゃ)

 この神社もホテル近くにあります。


月の砂漠記念公園

 童謡『月の沙漠』は御宿の海岸がモデルとなりました。大正時代に活躍した詩人・抒情画家『加藤まさを』作詞の童謡『月の沙漠』に登場するラクダに乗った王子と姫の銅像が公園内には設置されています。
 ラクダの像に行くときに渡る橋の川にはたくさんの魚が泳いでいるのに驚きました。どこかに柵などが設置されているのでしょうか。


月の砂漠記念公園

 このラクダは海岸近くの砂浜を歩いています。とにかく、月の砂漠という童謡は誰もが知っている歌で私も大好きです。


 月の砂漠記念館にはたくさんの飾りひもが吊るされていました。


2月16日 多目的運動公園の河津桜

 多目的運動公園には河津桜がたくさん植えられていますが、またづボミの状態です。散歩のため公園をだいたい5週します。


2月17日 散歩道

 いつも散歩する田んぼの隣の高台にある畑です。全体にわたり肥料が撒かれていました。


 田んぼの近くの送電線は何か修理が行われているようです。工事中の落下物の散乱を防ぐための網なのでしょうか。最上部から網で覆われていました。


2月18日 送電線塔

 上部のカバーは外されていましたが最上部にも人が何かしています。


2月18日

 いつも車をとめる駐車場で簡単な食事の出来る車が停まっていました。珍しいことです


 田んぼの周りで野焼きが行われていました。害虫などを退治しているのでしょう。


2月21日

 椿が満開です。麦もだいぶ育ちました。


 我が家の芝にも手入れが始まりました。


イラン料理店

  家から数kmの所にイラン料理店があるとのこと、家内と行ってみました。11時半ごろ行ったらお客はまだ誰も居ませんでしたが、お昼になるとたくさんに人がやって来て、ほぼ満席になりました。近くにはイラン人が働いているような工場が非常にたくさんあります。そこで働いている人たちが来ているようです。もちろん、日本人もわずかですが来ていました


2月25日

 多目的広場の河津桜の蕾がだいぶ大きくなりました。


 自宅の梅や椿が満開になりました。


 玄関には庭の椿が飾れれています。


3月1日

 多目的広場の桜はほぼ5分咲きになりました。
場所によってはほぼ満開です。


毎日のように歩いている散歩道です。 


 家から数kmの所にある八千代川沿いの桜もほぼ5分咲きでした。
 


3月2日

 田んぼにも春が来てこぶしも満開になりました。竹の子もたいぶ伸びできました。


 田んぼにはオタマジャクシがたくさん生まれています。


 3月7日、8日

 多目的広場の桜はほぼすべて満開です。運動のため公園を5周ぐらい歩きます。


3月11日 オタマジャクシとタニシ

 今日も田んぼを覗くとたくさんのオタマジャクシが生まれています。ほぼ数日でこれらのオタマジャクシはどこかへ行ってしまいます。雨などで流されてしまうのかもしれません。
 たにしも餌を求めて田んぼの中を歩いています。
水が引くとオタマジャクシは干上がってしまいます。


3月11日

 田んぼの整備が始まりました。


3月12日

 娘と孫たちと一緒に幕張のホテルで昼食を楽しみました。孫の長女は私と背丈がほぼ同じになり、都内の公立高校に合格し、長男は中2年になりますが家内よりも背丈は高くなりました。


3月14日

 こぶしが道路の両側を飾り、山もこぶしで笑っているようです。散歩道も雑草が花を咲かせ、鴨のつがいも賑わいだしました。


3月16日

 こぶしの花が山を覆っています。オタマジャクシの卵を見つけました。


 玄関にはどこから出したのか飾り物が置かれています。花は庭からとったものらしいです。


3月27日

 たくさんの桜が咲きだし、つくしを芽をだして来ました。


3月29日

 今日は久しぶりに隣の加藤さんと一緒に散歩です。タンポポがだいぶ大きくなりました。


3月30日 成田空港 さくらの山空の駅
 成田空港には2本の滑走路があり、さくらの山空の駅は西側滑走路のすぐそばにあります。
 飛行機の騒音は滑走路の真下でもないとあまり聞こえません。ここからも飛行機はよく見えますが騒音は聞こえまえんでした。
 よく行く成田山やその公園で騒音を気になったことは一度もありません。
 空港の周りにはたくさんのゴルフ場がありますが、非常にうるさいゴルフ場と殆ど気にならないゴルフ場があります。飛行機の通路の真下かどうかで決まるようです。
 


 このさくら山の桜にはまさに驚きです。


さくら霊園

 さくら霊園の名の由来はこれらの桜なのかもしれません。とにたくたくさんの桜の木がありました。この時期しか分かりません。


3月31日 佐倉城址公園

 毎年この時期には散歩に来ています。


4月1日

 何時もの散歩道には紫花菜(むらさきはなな)、鈴蘭水仙(すずらんすいせん)、ウラシマソウなどが咲いています。


4月2日

 庭の木蓮(もくれん)がほぼ満開になりました。


4月3日 佐倉ふるさと広場


 佐倉ふるさと広場のチューリップ広場に出かけました。家内が属している佐倉華道連盟もチューリップの菜植えに協賛しており、秋の球根植を手伝いました。


 れんげ草が畑全体を覆っています。


4月5日 大室山

 伊豆へ一泊旅行に行きました。


 リフトで大室山の頂上まで行けます。火口の底には弓の練習場が作られていました。
 


UMITO th slon IZU に1泊

 ホテルは大室山のすぐ近くにあります。地図には四つ星ホテルと出ていました。


 チャックインするとお好きなお飲み物をどうぞと言われ、私はビールを頂きました。


 部屋にはテレビ用の部屋もあり、そのためテレビは2台ありました。


 夕食は個室でものすごく柔らかい牛肉が出てきました。
 よくは分かりませんが、宿泊したのはどうも私たちだけのようです。ご夫婦ですべて作業をしていたようです。従業員の補充が出来ないのでしょうか。 しかしこれはただの推測です。


4月8日 カメラマン集合

 何時もの散歩道にはたくさんのカメラマンが集まっていました。なにか情報があったのでしょうか、地元の車よりかなり遠くからの車が多いようです。
 私も小さき時からカメラ好きでしたが、大きなカメラを買ったことはありません。現在はポケットに入るカメラ以外持ったことはありません。それで充分です。
家内が髪を染めました。皆さんから10歳
若返ったと言われたそうです。


 春らしい暖かい天気です。ウワミズサクラやタンポポが満開です。


家の庭

 木蓮の花が面白いところにも咲いています。
 


4月9日
 
 娘家族が隣に出来た新しい立派なビルの部屋を買い引っ越しました。住人なら誰でも無料で使用できる公共の部屋がたくさん作られていました。


4月14日 DIC川村記念美術館

 庭には藤の花、八重桜、シャクナゲ、オオデマリ、つつじなどたくさんの花が咲いていました。
 散歩のためよく来る美術館ですが、今日は美術館に入ってみました。南フランスの絵が集められているとのこと、ただしすべての絵は日本の美術館から集められたものでしたl
 


 美術館のレストランはホテル並みに高いので、何時もの海鮮料理屋で昼食を取りました。


 4月19日

 コデマリの花とただ一凛のオオデマリが庭を飾っています。


4月20日

 田んぼの整備が始まりました。


 気を付けて見ると藤やオオデマリがたくさん咲いています。


4月21日

 ハルジオンが一面に咲いています。


 キンランも満開です。
   


 クマガイソウの最盛期はすでに過ぎていますが、まだ少し残っていました。
   

 
エビネの花を見つけました。


 竹の子がだいぶ伸びてきました。


 ホウチャクソウが花をつけました。



 まだタンポポの綿毛が残っていました。